1. HOME
  2. ブログ
  3. 築地日記
  4. 築地日記 vol.9 『入院中(当時)につき、機材紹介』|思い付きが書籍になるまでの義理と人情の物語

築地日記 vol.9 『入院中(当時)につき、機材紹介』|思い付きが書籍になるまでの義理と人情の物語

築地日記
ーあれよあれよと、思い付きが書籍になるまでの義理と人情の物語。
忘れぬうちにここに記すー

不覚にも入院している隙に撮影機材のご紹介をこの辺で。
写真展にお越しいただいた皆様にはご説明出来た日もありますが、
機材はまだこんなにも高額になる前のLEICA M5と
初期に近い(古い)Summilux 35mmを使用しています。
単焦点なので写真に写っているそのままの近さまで寄って(近くで)
撮影しているので、その辺りも『築地考』を見る際はお楽しみ下さい。

随分度胸がいりました…。
今回はそんなお話です。

カメラ一台にレンズは35mm一本だけしか持っていなかったので、とにかくそれで撮りまくっていた。

等価交換的に手に入れたLeica M5 とSummilux 35mm f1.4 (今でもそれがメインだし、手放せないくらいの値上がり)と、近所の写真屋さん(後でプロラボと知る)に薦められるがままのKodak TRI-X 400(時々PORTRA 400)が自分の黄金の組み合わせとなる。いざ!

写真を撮る方はすぐにお分かりになるとおり、市場を撮るのに35の単焦点一本で挑んでいるということは、近くで撮りたい時は歩いて被写体まで寄るのです。相手が誰であれ、寄るしか方法がないのです。そう、相手がマグロを競りにかける卸と仲卸の緊迫の最中にも寄る。
とにかく寄る。

そう、仲卸が競り落としたマグロを捌く時も。仕事を終え、包丁を研ぐ昼過ぎの真剣な眼差しにも。

そう、街を守る「す組」の祭りの神輿の先導にも、100年ぶりに神輿が隅田川の上を行く時も。 35mm一本なので自分の足で物理的に寄るしかないのだった。

しかし。このレンズ、接写ができないのです。70cmまでしか寄れないのです。コーヒーカップにボケ味をつけて…。これ以上は、だ・め・よ。と言わんばかりに。

つづく

最新話は著者Instagram(https://www.instagram.com/uniteddesign_diary/)にて先行公開中

著者プロフィール
クリエイティブディレクター
アートディレクター
杉山圭
株式会社ユナイテッドデザイン 代表取締役
同社 文化人類デザイン研究室 室長

1967 年静岡県生まれ。インテリアデザイン会社、建築設計事務所を経て、1998 年に株式会社ユナイテッドデザイン設立、主に建築・地域・都市計画、環境計画におけるグランドデザイン、コンセプトの構築及びデザイン・基本設計、アートディレクション、デザインコンサルティング業務。様々なプロジェクトにおいて、文脈と類推(自然環境、風習、風俗、地理、歴史、現象、人物、生活、社会、テクノロジーの推移等からなる)をフィールドワークから考察してコンセプト立案及び横断的なデザイン制作。また、“文化人類学”を学問としてではなく“デザイン”として捉える新しいデザインカテゴリー『文化人類デザイン®︎』を提唱する。2016 年にユナイテッドデザイン内に研究室を置きアノニマスデザインの概念の再構築とその実現を目指し、ルポルタージュとアートの接点を模索し活動。

Instagram(https://www.instagram.com/uniteddesign_diary/

関連記事